Nautilus:モダンオーストラリア
Nautilusは、ポートダグラスのレストランの中で、頭1つ抜け出ていると感じさせるレストランで、2015年で60周年を迎えました。入口はマクロッサンストリート(Macrossan
St)と マーフィーストリート(Murphy St)の2ヶ所あります。
席はMurphy St側にあるため店内はいたって静かです。バリ風の雰囲気?で緑に囲まれたオープンエアキャンドルの席に座っているだけで至福の風に包み込まれるようです。エレガントなフレームの椅子とクッションが高級感を演出。
お料理は魚も肉もどちらも美味しく、本日のお勧め料理は是非いただきたい。ワインの種類も豊富&スタッフもエレガントで、極上のサービスが受けられます。
料理が出てくるのに時間がかかるので、デザートまでいくと3時間以上店にいることも。2019年5月のポートダグラスで最もお勧めのレストランで、シェフは、(Head Chef)Jared Wandel、(Sous Chef)Hideki Ishizakiです。
*8才以下の子供さんは入店できませんのでご注意ください。
*コロナ後はアラカルトがなくなり5コースメニューのみとなっているのでご注意ください。
席はMurphy St側にあるため店内はいたって静かです。バリ風の雰囲気?で緑に囲まれたオープンエアキャンドルの席に座っているだけで至福の風に包み込まれるようです。エレガントなフレームの椅子とクッションが高級感を演出。
お料理は魚も肉もどちらも美味しく、本日のお勧め料理は是非いただきたい。ワインの種類も豊富&スタッフもエレガントで、極上のサービスが受けられます。
料理が出てくるのに時間がかかるので、デザートまでいくと3時間以上店にいることも。2019年5月のポートダグラスで最もお勧めのレストランで、シェフは、(Head Chef)Jared Wandel、(Sous Chef)Hideki Ishizakiです。
*8才以下の子供さんは入店できませんのでご注意ください。
*コロナ後はアラカルトがなくなり5コースメニューのみとなっているのでご注意ください。
2006/5/9
初ノーチラス。写真がないのですが、生カキの苦手なぶうママでも食べれるフレッシュショックド。ただ新鮮なだけでなくグレープフルーツのような柑橘系のソースが絶品。後にも先にもこんなのは初めて。
看板メニュー?のコーラルトラウト。
この大きさ!どうですか?味は可もなく不可もなく(笑)

看板メニュー?のコーラルトラウト。
この大きさ!どうですか?味は可もなく不可もなく(笑)

2009/5/3
バグテイル。
すごい!!シッポの中身(かなり大きなバグのはず)だけを贅沢に上品に仕上げた絶品。

マッドクラブ。大きさ、そしてタイ風の味もgood。

ラムロック。
どうですか?この小ささ。これぞ正真正銘のラム。そしてエレガントな盛付け。
ぶうママ、ぶうパパ人生の中で最も美味しい料理の一つです。TO DIE FOR!!!

すごい!!シッポの中身(かなり大きなバグのはず)だけを贅沢に上品に仕上げた絶品。

マッドクラブ。大きさ、そしてタイ風の味もgood。

ラムロック。
どうですか?この小ささ。これぞ正真正銘のラム。そしてエレガントな盛付け。
ぶうママ、ぶうパパ人生の中で最も美味しい料理の一つです。TO DIE FOR!!!

2009/9/22
めずらしくパンからスタート。
オリーブオイル+バルサミコをつけて食べるとワインにピッタリ!

トマトのカルパッチョ。でも、真中のタルトがメインに感じてしまう。

生カキ。フレッシュショックドから普通のカキに。これだと他店のほうが安くて美味しい(涙)。おそらく以前とヘッドシェフ変わったんでしょう。

バグ&キングプロウン。キングプロウンは香ばしくてGOOD。

メインのバラマンディ料理。しまった!撮る前に食べてしまいました。
イマイチかな~。

デザートソルベ。満腹なのでどうしてもさっぱりしたソルベに。
それでも3つもあるので・・・。

オリーブオイル+バルサミコをつけて食べるとワインにピッタリ!

トマトのカルパッチョ。でも、真中のタルトがメインに感じてしまう。

生カキ。フレッシュショックドから普通のカキに。これだと他店のほうが安くて美味しい(涙)。おそらく以前とヘッドシェフ変わったんでしょう。

バグ&キングプロウン。キングプロウンは香ばしくてGOOD。

メインのバラマンディ料理。しまった!撮る前に食べてしまいました。
イマイチかな~。

デザートソルベ。満腹なのでどうしてもさっぱりしたソルベに。
それでも3つもあるので・・・。

2010/1/1
サーモンのトリオ(3種盛)。
フィッシュケーキ、刺身(ワサビがちょこんとカワイイ)、マヨネーズ系のソースで和えたタルタル。同じ素材を違う調理でいただけるのがトリオの良いところですね。

タイガープロウン。ちょっと焼き過ぎかな。

アイフィレット。 さすがノーチラス!とにかくソースが上手なんです。

スフレ。フルーツやアイスまでついてくる豪華な一品。スフレにはバニラソースを!

フィッシュケーキ、刺身(ワサビがちょこんとカワイイ)、マヨネーズ系のソースで和えたタルタル。同じ素材を違う調理でいただけるのがトリオの良いところですね。

タイガープロウン。ちょっと焼き過ぎかな。

アイフィレット。 さすがノーチラス!とにかくソースが上手なんです。

スフレ。フルーツやアイスまでついてくる豪華な一品。スフレにはバニラソースを!

2010/8/12
生カキ。やはりただの生カキ(パシフィック)でオーバープライス。

アントレに手長海老のパスタ。TO DIE FOR! これはすごい!!!
大感動の美味しさです。量が少ないのが残念。二人前頼んでよかった!


アントレに手長海老のパスタ。TO DIE FOR! これはすごい!!!
大感動の美味しさです。量が少ないのが残念。二人前頼んでよかった!

キハダマグロのトリオ。
トリオの盛付けは可愛いから大好き。

ミートプレート(3種類)。
奥の皮つきの豚肉は、食べたことがなかったけれど、皮がカリッカリでとっても美味。
中央はラムのパイ包み焼きは臭みもなく、美味しく食べました。
手前は牛ヒレステーキ。焼き加減はレア。

トリオの盛付けは可愛いから大好き。

ミートプレート(3種類)。
奥の皮つきの豚肉は、食べたことがなかったけれど、皮がカリッカリでとっても美味。
中央はラムのパイ包み焼きは臭みもなく、美味しく食べました。
手前は牛ヒレステーキ。焼き加減はレア。

2011/1/1
ラム料理。う~ん前のラムロックとは大分ちがうなー(涙)
同じメニューでも料理が変わるのです。ヘッドシェフチェンジかな?

Today'sのクレイフィッシュ。
大きさもですが、味も食感も大満足。付け合せのライスもかなりの量です。

メインのダック料理は、ぶうママが注文。なかなか美味しかったです。
2種類の部位を違うソースで楽しめます。

同じメニューでも料理が変わるのです。ヘッドシェフチェンジかな?

Today'sのクレイフィッシュ。
大きさもですが、味も食感も大満足。付け合せのライスもかなりの量です。

メインのダック料理は、ぶうママが注文。なかなか美味しかったです。
2種類の部位を違うソースで楽しめます。

お腹もいっぱいでデザートは、イングリッシュティー。
でも、サービスでビスコッティを出してくださいました。まだ温かくて美味。お腹がいっぱいのはずなのに平らげちゃいました。ビスコッティが流行っているのかしら?ハリソンズのデザートにもビスコッティがついていました。

でも、サービスでビスコッティを出してくださいました。まだ温かくて美味。お腹がいっぱいのはずなのに平らげちゃいました。ビスコッティが流行っているのかしら?ハリソンズのデザートにもビスコッティがついていました。

2011/5/4
クラブリングイニ。イタリアンとはまた違った美味しさ!
アントレは、かなり少量なのがノーチラス。

アントレにロブスタービスク
ソースにはロブスターのミソが混ぜ込まれ、コクがあり美味で大満足の一品。
ただ、下のソバがのび気味なのはご愛嬌ということで(笑)

メインにはバラマンディ。

アントレは、かなり少量なのがノーチラス。

アントレにロブスタービスク
ソースにはロブスターのミソが混ぜ込まれ、コクがあり美味で大満足の一品。
ただ、下のソバがのび気味なのはご愛嬌ということで(笑)

メインにはバラマンディ。

Today's(ノーチラスは別メニューでなく、お勧めでのToday's)
お勧めだけあって、大きくてジューシー、さすがノーチラス。味はチリソース。

デザートは、紅茶とアイリッシュコーヒー。

お勧めだけあって、大きくてジューシー、さすがノーチラス。味はチリソース。

デザートは、紅茶とアイリッシュコーヒー。

2011/8/4
3度目のラム。う~む、美味しいのは美味しいんですけど。
以前のラムを忘れられないから・・・。

マッドクラブはタイ風ソース。いつ食べてもノーチラスのマッドクラブは美味しいです。

以前のラムを忘れられないから・・・。

マッドクラブはタイ風ソース。いつ食べてもノーチラスのマッドクラブは美味しいです。

2012/1/3
まだ店内が見渡せる明るさ。ワインにシャンパンで暗くなるのを待ちます。

前菜は『3 Ducks』。ちょっと微妙。好みの問題ですね。
(左)トルテッリーニ(お肉を詰めた小さなパスタ)で下にはオレンジジャム。
(中)一番シンプルなローストダック。3種の中では1番いいかな。
(左)テリーヌ仕立てで上には少し甘味のあるブルーベリーソース。


前菜は『3 Ducks』。ちょっと微妙。好みの問題ですね。
(左)トルテッリーニ(お肉を詰めた小さなパスタ)で下にはオレンジジャム。
(中)一番シンプルなローストダック。3種の中では1番いいかな。
(左)テリーヌ仕立てで上には少し甘味のあるブルーベリーソース。

ぶうパパのメインは、シーフード(バグテイル、キングプロウン、イカ)のソテー。
バグに余程の自信があるのか、テイルのみででてきました。
味付けはハーブバターでとってもシンプルだから素材の良さが生かされていました。もちろんバグは身も締まっていて大満足の一品!!キングプロウンもGood。

ぶうママメインのマッドクラブ。味付けは3種から『Yellow Coconut』をチョイスで◎。
相変わらず悪戦苦闘しながらの食事となってしまいました。
ノーチラスのマッドクラブには香米がセットでついてきますが、ソースと一緒に頂くとタイカレー風で楽しみ2倍!

デザートはパブロヴァ。TO DIE FOR!!
ほっぺたが落っこちました!!ぶうパパが相当お気に入り。パッションフルーツとマスカルポーネのソース。そして、ストロベリーシャーベット。

バグに余程の自信があるのか、テイルのみででてきました。
味付けはハーブバターでとってもシンプルだから素材の良さが生かされていました。もちろんバグは身も締まっていて大満足の一品!!キングプロウンもGood。

ぶうママメインのマッドクラブ。味付けは3種から『Yellow Coconut』をチョイスで◎。
相変わらず悪戦苦闘しながらの食事となってしまいました。
ノーチラスのマッドクラブには香米がセットでついてきますが、ソースと一緒に頂くとタイカレー風で楽しみ2倍!

デザートはパブロヴァ。TO DIE FOR!!
ほっぺたが落っこちました!!ぶうパパが相当お気に入り。パッションフルーツとマスカルポーネのソース。そして、ストロベリーシャーベット。

2012/5/1
アントレにカニ餃子?う~ん、でもデリシャス。
Lemon Myrtle Spanner Crab Potstickers $22.5
(Shaved palm heart salad, peanut crumble & pineapple caramel)
ぶうママメインのマッドクラブ。
味付けは3種から『シトラスバター』をチョイス。
最初はすごく美味しいと思ったんですけど、食べ終わる頃にはちょっとくどいかな~?と
勿論それでも、他店よりはるかに美味しいです。

ぶうパパメインのアイフィレット。
おおーこれは前に食べた時より美味!!中もちゃんとレアーでとってもジューシー。
霜降りステーキとはまた別の美味しさです!!
Herb Crusted Beef Eye Fillet $41.5
(Truffle mash, asparagus, wild mushrooms & sauce béarnaise)

デザートにストロベリースフレ。上は薄くパリパリしていて、下のふわふわしたスフレとのコンビネーションが絶妙です。それにしてもスフレは待ち時間が長いのですよ。

Lemon Myrtle Spanner Crab Potstickers $22.5
(Shaved palm heart salad, peanut crumble & pineapple caramel)
ぶうママメインのマッドクラブ。
味付けは3種から『シトラスバター』をチョイス。
最初はすごく美味しいと思ったんですけど、食べ終わる頃にはちょっとくどいかな~?と
勿論それでも、他店よりはるかに美味しいです。

ぶうパパメインのアイフィレット。
おおーこれは前に食べた時より美味!!中もちゃんとレアーでとってもジューシー。
霜降りステーキとはまた別の美味しさです!!
Herb Crusted Beef Eye Fillet $41.5
(Truffle mash, asparagus, wild mushrooms & sauce béarnaise)

デザートにストロベリースフレ。上は薄くパリパリしていて、下のふわふわしたスフレとのコンビネーションが絶妙です。それにしてもスフレは待ち時間が長いのですよ。

2013/1/2
フレッシュマンゴのカクテルとシャンパンでスタート。

前菜はダックのラビオリ。

ラムは臭みがなく、サクッととした歯ごたえ。Very Good!

ジャパニーズ シーフード プラッター。
さすがです。エビは香ばしくプリプリ、ホタテはレアで。

マスカルポーネチーズケーキ。かなりの大きさですが、チーズが軽いので完食。


前菜はダックのラビオリ。

ラムは臭みがなく、サクッととした歯ごたえ。Very Good!

ジャパニーズ シーフード プラッター。
さすがです。エビは香ばしくプリプリ、ホタテはレアで。

マスカルポーネチーズケーキ。かなりの大きさですが、チーズが軽いので完食。

2013/5/2
メインのマッドクラブには、『Chilli & Lemon grass』をチョイス。
えっ、以前と味付けが違っています。チリではなくスイートチリという感じで、かなり甘いのです。実はヘッドシェフが3月でチェンジしたとのこと。マッドクラブ料理は得意でないかも?

メインのアイフィレット。黄色のソースはエビミソ入りでお肉とマッチ。
下に敷かれているソースもgood。レアーで外側は香ばしく肉汁もタップリ閉じ込められ非常に美味でした。隣に添えられてるタイガープロウンとアスパラもVery Good。
また食べたい♪

えっ、以前と味付けが違っています。チリではなくスイートチリという感じで、かなり甘いのです。実はヘッドシェフが3月でチェンジしたとのこと。マッドクラブ料理は得意でないかも?

メインのアイフィレット。黄色のソースはエビミソ入りでお肉とマッチ。
下に敷かれているソースもgood。レアーで外側は香ばしく肉汁もタップリ閉じ込められ非常に美味でした。隣に添えられてるタイガープロウンとアスパラもVery Good。
また食べたい♪

デザートは、『Tropical Halo Halo』
グラスの底から、ゼリー、トロピカルフルーツ、メレンゲを砕いたものとクリーム。添えられているのは、レイムのパンナコッタと飴でコーティングされたようなセミドライフルーツ。もう一度、食べたいデザート! TO DIE FOR!!
お肉とデザートから新ヘッドシェフ、腕が良いとみました!!

グラスの底から、ゼリー、トロピカルフルーツ、メレンゲを砕いたものとクリーム。添えられているのは、レイムのパンナコッタと飴でコーティングされたようなセミドライフルーツ。もう一度、食べたいデザート! TO DIE FOR!!
お肉とデザートから新ヘッドシェフ、腕が良いとみました!!

2013/8/17
ぶうママメインのマッドクラブ(1Kg)。
味付けは3種から『Yellow Coconut』をチョイス。これが1番かも。
3月にシェフが変わったことで盛り付けや味が変わっていましたが満足です
Yellow Coconutは、いわゆるタイカレー風なので付け合せの香米にも合います。

ゴルデンスナッパー
タイ風にチリの味付けの野菜が添えられ、魚は香ばしくてジューシー。
魚と野菜の絶妙なマッチングは流石ノーチラス!!

デザートはクレームブリュレで、ビスコッティとパッションフルーツアイス添え。
ブリュレは結構大きいココットに入っていますが完食♡

味付けは3種から『Yellow Coconut』をチョイス。これが1番かも。
3月にシェフが変わったことで盛り付けや味が変わっていましたが満足です
Yellow Coconutは、いわゆるタイカレー風なので付け合せの香米にも合います。

ゴルデンスナッパー
タイ風にチリの味付けの野菜が添えられ、魚は香ばしくてジューシー。
魚と野菜の絶妙なマッチングは流石ノーチラス!!

デザートはクレームブリュレで、ビスコッティとパッションフルーツアイス添え。
ブリュレは結構大きいココットに入っていますが完食♡

2014/1/2
ワインは『2012 Tim Adams Pinot Gris』『NV Cloudy Bay Pelorus』を注文
エントリのタイガープロウンの春巻き。左のサラダはコールスローみたいで、美味しかったです。もちろん春巻きも。(Local Tiger Prawn Spring Rolls $23.50)
エントリのタイガープロウンの春巻き。左のサラダはコールスローみたいで、美味しかったです。もちろん春巻きも。(Local Tiger Prawn Spring Rolls $23.50)

こちらもエントリで、アンガス牛のタルタル。
トリュフマヨネーズと一緒に食べるのがGood! クルトンはとってもハードで、タルタルとの食感の違いがいいですね。(Angus Beef Tartare $22.50)

メインのマッドクラブは二人でシェア
今回もソースはイエローココナッツに。う~ん、ちょっと前よりも塩気が強いかな~。
暑い時期に合わせて塩分が強いのかしら??? (Market Price)

以前、食べてお気に入りになってしまったハロハロ。
Naulilusのすごい(嬉しい)ところは、メニューは同じでも違う味が楽しめるのです。
前回と入っているフルーツも違いますし、パンナコッタも違う味で(*^_^*)
(Tropical Halo Halo $15.50)

2014/5/7
サービスの一品が出てきました。
ちょっとスパイシーな焼き菓子?と言った感じでしょうか。
ちょっとスパイシーな焼き菓子?と言った感じでしょうか。

ラムの下にはクスクス。ラムにはフェタチーズをのせていただきます。
可もなく不可もなく・・・。
可もなく不可もなく・・・。

アイフィレットは定番メニュー。
1年前に食べて美味しくって、また食べたいと思っていたので。
でも、美味しくない。なんで???
1年前に食べて美味しくって、また食べたいと思っていたので。
でも、美味しくない。なんで???

チョコレートフォンダン
あれっ? フォークで割ってもチョコレートがトロ~って出てこない。
焼き過ぎかな~。味はGoodでしたが、ちょっと残念。
あれっ? フォークで割ってもチョコレートがトロ~って出てこない。
焼き過ぎかな~。味はGoodでしたが、ちょっと残念。

今回は残念なノーチラスでした(前にも1度ありました)。ヘッドシェフが良くても実際に作るシェフの腕が良くないとダメなのかな?
2014/8/14
今回もサービスの一品がでてきました。
エビの・・・と説明していたのですが聞き逃し。
エビの・・・と説明していたのですが聞き逃し。

『Poached Moreton Bay Bug』
ほんのり温かさが残るバグ、半生の最高の仕上がり♪
ガラスの器には、ポウポウ,ライム,メロンのガスパチョ。アボカドと刻みのりがアクセントに。
ほんのり温かさが残るバグ、半生の最高の仕上がり♪
ガラスの器には、ポウポウ,ライム,メロンのガスパチョ。アボカドと刻みのりがアクセントに。

『Black Angus Beef Carpaccio』
真ん中の揚げ物は、クリームコロッケのようにとろっとしていてGood!
ペッパー、アイオリソース、トリュフと色々な味でお肉を楽しめます。
真ん中の揚げ物は、クリームコロッケのようにとろっとしていてGood!
ペッパー、アイオリソース、トリュフと色々な味でお肉を楽しめます。

ぶう一家、お決まりのマッドクラブ。少し大きめサイズにしてシェア。
久しぶりにシンガポールチリソースをチョイス。
久しぶりにシンガポールチリソースをチョイス。

『Tropical Fruit Tart』
米粉のタルトはとっても軽くてサクサク。タルトの中にはバニラカスタード。少し酸味のあるトロピカルフルーツとの相性バツグン!
米粉のタルトはとっても軽くてサクサク。タルトの中にはバニラカスタード。少し酸味のあるトロピカルフルーツとの相性バツグン!

『Cuddle Plate』
なんとも可愛いネーミング。しっかり焼き上げたメレンゲは口に入れると、あっという間に溶けてしまいました。ビスコッティは紅茶を少し含ませていただきました。
なんとも可愛いネーミング。しっかり焼き上げたメレンゲは口に入れると、あっという間に溶けてしまいました。ビスコッティは紅茶を少し含ませていただきました。

前回は残念な味でしたが、今回は満足!
2015/1/2
サービスの一品がでてきました。
オリーブオイルであえた少しピリッ辛の茎わかめの上にすし飯、そしてポン酢ジュレ。
和食はヘルシーということで好まれるのでしょうね。
オリーブオイルであえた少しピリッ辛の茎わかめの上にすし飯、そしてポン酢ジュレ。
和食はヘルシーということで好まれるのでしょうね。

前菜の「Steamed Duck Dumplings」
えっ、器が白じゃない! 9年位前から通いはじめ色物の器は初めてです(@_@)
ダックを煮た少し甘いタレをスープで割った中に、ダックの小龍包風。
ちょっと和食を思わせるような醤油味です。

前菜の2品目は、クレイフィッシュの天ぷら
サクッ&フワッのフリッターです。下にはカボチャのピューレ。こちらのお皿も和を意識しています。

メインのマッドクラブ800gはシェア。ソースはイエローココナッツカリーをチョイス。
前は「カリー」は付いていなかったはず。
今までで一番おいしいMud Crab! なんてジューシーなんでしょう。

デザートは、定番のイングリッシュティーと「Pineapple Carpaccio & Rum Babba」
スパイスの効いたパイナップルとココナッツアイスクリーム。そしてラムシロップの効いたババに酔ってしまいそうです。
う~ん、他のにしておけばよかった(>_<) パイナップルは、そのままが美味しいもの。

今回は、器もメニューもだいぶ変わった感じです。
2015/5/7
サービスの一品は、「パンプキンとココナッツのスープ」
タイスパイスが入っているとの説明通りタイカレー風で、生姜もはいっているので食欲がわいてきました(^.^)
この器は、おちょこですよね? なので、グイッと飲みほしました。
タイスパイスが入っているとの説明通りタイカレー風で、生姜もはいっているので食欲がわいてきました(^.^)
この器は、おちょこですよね? なので、グイッと飲みほしました。

「Grilled Local Painted Crayfish」
ローストされたクレイフィッシュにフェンネルのピューレをつけて。とってもシンプルなので素材が生かされますね。
ローストされたクレイフィッシュにフェンネルのピューレをつけて。とってもシンプルなので素材が生かされますね。

前菜の2品目は「Seared Scallops」
レアの焼き加減は、さずがです。
ホタテの下にはアボカドソース、上の鮮やかなピンクはパリパリのビーツ。ホタテとの食感の違いが楽しめます(*^_^*) 付合せのサルサロッハもGood!
レアの焼き加減は、さずがです。
ホタテの下にはアボカドソース、上の鮮やかなピンクはパリパリのビーツ。ホタテとの食感の違いが楽しめます(*^_^*) 付合せのサルサロッハもGood!

メインは、お決まりのマッドクラブ。今回はチリ&レモングラスソースをチョイス
もしろん美味しいのですが、ソースがもっと欲しかったな~。
ライスにからめて食べるには、ちょっと少なくて・・・。
もしろん美味しいのですが、ソースがもっと欲しかったな~。
ライスにからめて食べるには、ちょっと少なくて・・・。

デザートは「Trio of Crème Brulée」
ジンジャー、バニラ、ココナッツの3種類。ぶうパパは甘いバニラが一番で、ぶうママは、あっさり味のココナッツがお気に入り。ということで仲良く食べられました。

ジンジャー、バニラ、ココナッツの3種類。ぶうパパは甘いバニラが一番で、ぶうママは、あっさり味のココナッツがお気に入り。ということで仲良く食べられました。

2015/9/24
サービスの一品は、少し硬めのかまぼこのような感じ

オイスターの上にはポン酢のジュレがのっています。確実に和テイスト!

「Grilled Local Painted Crayfish」
以前と変わっています。同じメニューでも進化していくのですね
ギリギリの火通りで、ふっくら香ばしい(*^_^*)
以前と変わっています。同じメニューでも進化していくのですね
ギリギリの火通りで、ふっくら香ばしい(*^_^*)

「Black Angus Beef Tartare」
こちらも以前食べて美味しかったので再び
全くの別物に進化。ウズラの卵までのって・・・。
こちらも以前食べて美味しかったので再び
全くの別物に進化。ウズラの卵までのって・・・。

「Nautilus Citrus Risotto」
初めてのリゾット。シーフードたっぷりで米も芯が残るアルデンテで美味!!
でも、2人でも食べきれない量でした(>_<)
初めてのリゾット。シーフードたっぷりで米も芯が残るアルデンテで美味!!
でも、2人でも食べきれない量でした(>_<)

2016/1/2
ドリンクを頂きながらお料理を考えます。

アミューズは「ダック」。もっと食べたくなる美味しさ!
ちょっと甜麺醤のような甘みそ味のジュレ(説明では醤油とのこと)
ちょっと甜麺醤のような甘みそ味のジュレ(説明では醤油とのこと)

『Belvedere Oysters』ジンジャー、エシャロットの素揚げがトッピング
クリーミーなカキなのでシドニーロックではとぶうパパ
クリーミーなカキなのでシドニーロックではとぶうパパ

『Beef Duo』
名前のとおりで、eye filletのとっても柔らかいステーキ、じっくり煮込んだshort-ribの2つが楽しめます。eye filletは最高!

名前のとおりで、eye filletのとっても柔らかいステーキ、じっくり煮込んだshort-ribの2つが楽しめます。eye filletは最高!


『Lamb Rack』
シンプルな塩コショウなのでラム肉のうまみを味わうことができます。
付け合せのココナッツクランブルはカルダモンとマンダリンソースで甘酸っぱい♪

シンプルな塩コショウなのでラム肉のうまみを味わうことができます。
付け合せのココナッツクランブルはカルダモンとマンダリンソースで甘酸っぱい♪


『Chocolate Fondant』
Chocolate Chileのフォンダンは、後からピリピリと辛さが・・・。ちょっと残念なのがチョコが流れでないところかな。ポートダグラスでは、これくらいの焼きが普通なのかもしれません。
キャラメリーゼしたバナナ&バナナアイスは甘くて(*^。^*)ぶうパパのお好みでした。

Chocolate Chileのフォンダンは、後からピリピリと辛さが・・・。ちょっと残念なのがチョコが流れでないところかな。ポートダグラスでは、これくらいの焼きが普通なのかもしれません。
キャラメリーゼしたバナナ&バナナアイスは甘くて(*^。^*)ぶうパパのお好みでした。

2016/5/4
アミューズは、このスタイルが定番かしら

『Belvedere Oysters』
前回と同様に、ジンジャー、エシャロットの素揚げがトッピング
前回と同様に、ジンジャー、エシャロットの素揚げがトッピング

1Kgのマッドクラブ
この大きさなので爪肉は、食べごたえがありました^^
この大きさなので爪肉は、食べごたえがありました^^

『Beef Duo』のeye filletは絶品。キャッサバのチップスが良いアクセントに!


2017/1/4
マッドクラブに合わせてモヒートにしたのですが、今日はなく残念(>_<)

アミューズのコロッケはサックサク。マヨネーズソースがなくても味がしっかりしています。


アミューズのコロッケはサックサク。マヨネーズソースがなくても味がしっかりしています。

アントレの『Local Painted Crayfish』
クレイフィッシュのレア加減が最高! プリッとした食感もたまりません。付け合せのアスパラやトマトは甘くて美味。イカ墨のクルトンもよいアクセントです。
クレイフィッシュのレア加減が最高! プリッとした食感もたまりません。付け合せのアスパラやトマトは甘くて美味。イカ墨のクルトンもよいアクセントです。

こちらもアントレで『Giant King Prawns』
エビの衣のカタイフィは軽くてサックサク。付け合せのメカブの塩気、黒ニンニクのピューレ、ワサビマヨネーズ、とっても合います。
エビの衣のカタイフィは軽くてサックサク。付け合せのメカブの塩気、黒ニンニクのピューレ、ワサビマヨネーズ、とっても合います。

メインはレッドスナッパー。
味付けはシンプル。塩加減がよく魚のもつ甘味が引き立ちます。付け合せのピクルスも美味しかったな。
味付けはシンプル。塩加減がよく魚のもつ甘味が引き立ちます。付け合せのピクルスも美味しかったな。

『Chocolate Entrement』
こちらは店員さんお勧めのデザート。パトロンカフェのきいた贅沢なチョコレートケーキ。バニラジェラートとの相性もGood! ぶうパパはにっこり(*^。^*)
こちらは店員さんお勧めのデザート。パトロンカフェのきいた贅沢なチョコレートケーキ。バニラジェラートとの相性もGood! ぶうパパはにっこり(*^。^*)

『Palm sugar & lemongrass Brulee』
パームシュガーとレモングラスの風味豊かなデザート。パームシュガーのヌガーがトッピング。甘くて飽きちゃうかなと思いきや完食!!

パームシュガーとレモングラスの風味豊かなデザート。パームシュガーのヌガーがトッピング。甘くて飽きちゃうかなと思いきや完食!!

2017/5/3
マッドクラブに合わせてのモヒートは、前回のリベンジです。

アミューズ

久しぶりの牡蛎はパシフィック。まずまずとのこと。

久しぶりのマッドクラブ。グリーンココナッツカリーのソースは、カニ身を邪魔することがなくあっさり味。ライスにはとっても合う味でした。ライス完食!

ダックは照り焼き風の味で、付け合せのライスに合います。骨のまわりのお肉がおいし~い。酸っぱからいタイ風がさっぱりなのもいいです。

デザートは、フロマージュブラン。
スイーツになって出てくると思って選んだのですが、チーズそのまま(>_<)(この日のランチはホテルで頂いたチーズプレートを食べたので。)
でも、食べたら笑顔(*^_^*) ハニーブレッドに煮リンゴを一緒にのせていただくとデザートです。ぶうパパも気に入ったようです♪

スイーツになって出てくると思って選んだのですが、チーズそのまま(>_<)(この日のランチはホテルで頂いたチーズプレートを食べたので。)
でも、食べたら笑顔(*^_^*) ハニーブレッドに煮リンゴを一緒にのせていただくとデザートです。ぶうパパも気に入ったようです♪

2017/8/17
アミューズは、バラマンディのコロッケ。白身魚のフライと言った感じ。

アントレの『Nautilus Assiette』
左:レアでほんのり温かいホタテにゴマ風味のエマルション。
中:プロウンのカタフィで巻いた揚げ物。エビが甘いしカタフィの食感もよくて、前々回の『Giant King Prawns』よりも美味しい(*^。^*) エビの下の黒ニンニクソースにマヨ&紫キャベツがアクセントに。
右:ポキ風ツナ。青唐辛子のピクルス、ピューレ手前くらいの枝豆が添えられています。
左:レアでほんのり温かいホタテにゴマ風味のエマルション。
中:プロウンのカタフィで巻いた揚げ物。エビが甘いしカタフィの食感もよくて、前々回の『Giant King Prawns』よりも美味しい(*^。^*) エビの下の黒ニンニクソースにマヨ&紫キャベツがアクセントに。
右:ポキ風ツナ。青唐辛子のピクルス、ピューレ手前くらいの枝豆が添えられています。

アントレの『Rare roasted beef & foie Gras』
ジャガイモのタルトの上には、ビーフのタタキ風、フォアグラなどちょっと贅沢な前菜。
ジャガイモのタルトの上には、ビーフのタタキ風、フォアグラなどちょっと贅沢な前菜。

メインのマッドクラブ。
3種類のソースから選ぶのですが、全てが新しくなっていました。
Singapore style chilli / Pinot Grigio, confit garlic & parsley / Malaysian spicy laksa
3種類のソースから選ぶのですが、全てが新しくなっていました。
Singapore style chilli / Pinot Grigio, confit garlic & parsley / Malaysian spicy laksa

今回は「Malaysian spicy laksa」にしてみました。今までで一番好みのソースかな♪
サラッとしていたソースがカニ身と混ざるうちに味が濃厚になってきます。
今回のマッドクラブは甘くて美味しい。

サラッとしていたソースがカニ身と混ざるうちに味が濃厚になってきます。
今回のマッドクラブは甘くて美味しい。

2018/1/4
アミューズは、ホタテとバラマンディのテリーヌ

今回は「Singapore style chilli」。前回のMalaysian spicy laksaほどの感動はありませんでした。ソースが少ないのも残念。
マッドクラブは爪よりも足の方が甘くておいしかったです。
マッドクラブは爪よりも足の方が甘くておいしかったです。

『Beef Duo』のeye filletは絶品ですが、ショートリブがこってりしていて苦手かな。


2018/8/17
メインのマッドクラブに合わせてモヒート。これがスッキリさせてくれるんですよね。

サービスのアミューズ
トーストがかなり主張してビーフの味があまり分からず、ちょっと残念。
トーストがかなり主張してビーフの味があまり分からず、ちょっと残念。

ぶうママのお気に入りアントレ『Nautilus Assiette』
(右)冷製スモークホタテはレアな感じで美味。
(中)カタフィを衣にして揚げたプロウンはとても香ばしく、ピクルス風のレッドキャベツも美味しい。
(左)ポキ風と書かれていましたが、ツナのたたき風?
どれをとってもお洒落で味もよく、満足させてくれる一品です。
(右)冷製スモークホタテはレアな感じで美味。
(中)カタフィを衣にして揚げたプロウンはとても香ばしく、ピクルス風のレッドキャベツも美味しい。
(左)ポキ風と書かれていましたが、ツナのたたき風?
どれをとってもお洒落で味もよく、満足させてくれる一品です。

『Rare roasted beef & foie Gras』
パイ生地にビーフのタタキ風、フォアグラ、マッシュルームなどちょっと贅沢な前菜。カッテージチーズ?は少なくてもいいかな。
パイ生地にビーフのタタキ風、フォアグラ、マッシュルームなどちょっと贅沢な前菜。カッテージチーズ?は少なくてもいいかな。

マッドクラブは、Malaysian spicy laksaソースにしました。
ソースはクラブの甘みが混ざって本当に美味しくてライスとよく合います。今回のクラブは上手に割られていて食べやすかったな。
ソースはクラブの甘みが混ざって本当に美味しくてライスとよく合います。今回のクラブは上手に割られていて食べやすかったな。

本日のソルベはレッドドラゴンでした。とてもサッパリしているけどメレンゲの甘みがアクセントになっています。
下はグリーンティーのダクワーズ、そして木炭入りのスポンジ(味は分からず)。
以前のソルベは、こんなにお洒落ではなかったな。

下はグリーンティーのダクワーズ、そして木炭入りのスポンジ(味は分からず)。
以前のソルベは、こんなにお洒落ではなかったな。

2019/1/4
マイタイとスパークリングワイン。

アミューズは、キングフィッシュ・きゅうり・ビーツのカクテル。
今までで一番美味しいかも。
今までで一番美味しいかも。

今が旬なので。

『Daintree Curry』
Moreton Bay bug, Local prawns & bamboo in a Laksa curry sauce Confit purple yam,jackfruit & young coconut salad
運ばれてくるとローストしたバグの芳ばしい香りがスゴイ! 贅沢にモートンベーバグが2尾。ラクサカレーはジャスミンライスと一緒にいただきます。ココナッツの入ったカレーって大好き。
Moreton Bay bug, Local prawns & bamboo in a Laksa curry sauce Confit purple yam,jackfruit & young coconut salad
運ばれてくるとローストしたバグの芳ばしい香りがスゴイ! 贅沢にモートンベーバグが2尾。ラクサカレーはジャスミンライスと一緒にいただきます。ココナッツの入ったカレーって大好き。

『Today's Beef』
KOBE Beefステーキの上にはフォアグラのソテー。フレンチスタイルとの説明。
KOBE Beefステーキの上にはフォアグラのソテー。フレンチスタイルとの説明。

焼き加減はミディアムレア。
極上のステーキは美味しとしか言いようがありません。ステーキとフォアグラと一緒に頂くと最高♪ もちろん付合せのホワイトアスパラや青菜(なまみ菜)も美味しい。
極上のステーキは美味しとしか言いようがありません。ステーキとフォアグラと一緒に頂くと最高♪ もちろん付合せのホワイトアスパラや青菜(なまみ菜)も美味しい。

『Chocolate Symphony』
ダークチョコレートアイス、マッドチョコケーキ、マカロン、チョコカップにはホワイトチョコキャラメル?、綿菓子の下はホワイトチョコ入りケーキ。
見た目は可愛いくて、色んなチョコの味が楽しめて感激♪

ダークチョコレートアイス、マッドチョコケーキ、マカロン、チョコカップにはホワイトチョコキャラメル?、綿菓子の下はホワイトチョコ入りケーキ。
見た目は可愛いくて、色んなチョコの味が楽しめて感激♪

2019/5/4
スパークリングワインとモヒートで乾杯!

アミューズは、なんだか食べたことのあるような味。少し甘さを足したチャーシューのようで、とっても好きな味。食欲がわいてきます。

『Sansho peppered Soft Shell Crab』
Celeriac remolade, kecap manis, watercress & umeboshi
今までで一番美味しいソフトシェルクラブ。脂っこさもなくサクッと軽い。衣に山椒が入っているのかと想像していたのですが、ケチャップマニス(黒いソース)に山椒が使われていました。久しぶりにアントレを頼んでよかった♪
Celeriac remolade, kecap manis, watercress & umeboshi
今までで一番美味しいソフトシェルクラブ。脂っこさもなくサクッと軽い。衣に山椒が入っているのかと想像していたのですが、ケチャップマニス(黒いソース)に山椒が使われていました。久しぶりにアントレを頼んでよかった♪

『Daintree Curry』
Moreton Bay bug, baby calamari, & a crab and prawn dumpling in a Thai red curry sauce w’ Baby bok choy, bamboo shoots, pineapple & puffed rice
前回はモートンベイバグがメインでしたが、今回はプロウンなど具の種類が多く賑やか。ソースもレッドカレーです。同じメニューなのに変化がすごい!
Moreton Bay bug, baby calamari, & a crab and prawn dumpling in a Thai red curry sauce w’ Baby bok choy, bamboo shoots, pineapple & puffed rice
前回はモートンベイバグがメインでしたが、今回はプロウンなど具の種類が多く賑やか。ソースもレッドカレーです。同じメニューなのに変化がすごい!

『Beef Duo』
Char grilled grain fed tenderloin, braised sticky short- rib, Asian mushrooms, Wok tossed choi sum, kumera chips & fried shallot béarnaise
ぶうパパはショートリブが苦手なのでテンダーロインだけにして頂きました。以前はchar grilled grass-fed eye filletでしたが、今回はchar grilled grain fed tenderloinでgrass-fedからgrain fedになっていました。grain fedの方が味にコクがでるので高級店向けらしいのですが、個人的にはタスマニア産(特にケープグリム)の100% grass-fedのフィレ(テンダーロイン)が最高だと思っています。
少なくともこの料理にはgrass-fed牛の方が合ってたように思います。
Char grilled grain fed tenderloin, braised sticky short- rib, Asian mushrooms, Wok tossed choi sum, kumera chips & fried shallot béarnaise
ぶうパパはショートリブが苦手なのでテンダーロインだけにして頂きました。以前はchar grilled grass-fed eye filletでしたが、今回はchar grilled grain fed tenderloinでgrass-fedからgrain fedになっていました。grain fedの方が味にコクがでるので高級店向けらしいのですが、個人的にはタスマニア産(特にケープグリム)の100% grass-fedのフィレ(テンダーロイン)が最高だと思っています。
少なくともこの料理にはgrass-fed牛の方が合ってたように思います。

満腹でデザートは食べられなかったけど、久しぶりに飲んだエスプレッソは美味しい。


2019/10/21
この雰囲気の中での乾杯って、とても心が癒されます。

アミューズは、イエローフィンツナと(たぶん)クリスピーワンタンにマヨネーズソース。

アントレのメニューがだいぶ変わっていたので2品頂きました。
『Sous-vide Moreton Bay Bug-tail』
左:エスカベッシュ。ピクルス程の酸味はなく南蛮漬けのような感じでしょうか。
前:上品な海苔の佃煮? 何故、ここに佃煮と思ってしまいましたが好きな味!
右:モートンベイバグは素晴らしい! 低温調理されているので火が通っているのにレア感があって感動♪
『Sous-vide Moreton Bay Bug-tail』
左:エスカベッシュ。ピクルス程の酸味はなく南蛮漬けのような感じでしょうか。
前:上品な海苔の佃煮? 何故、ここに佃煮と思ってしまいましたが好きな味!
右:モートンベイバグは素晴らしい! 低温調理されているので火が通っているのにレア感があって感動♪

『Nautilus Four Flavours』
食事中は薄暗いから、こんなに彩があることが分かりませんでした。
醤油、辛味噌、マヨネーズの3種類のソースがありましたが、ほとんど必要ありませんでした。タイガープロウンにはキムチ、イエローフィンツナのタルタルにはワサビ、スモーク帆立にはワカメ、バラマンディには練りゴマと和(アジア)との組合せが、とても素晴らしかったです。
食事中は薄暗いから、こんなに彩があることが分かりませんでした。
醤油、辛味噌、マヨネーズの3種類のソースがありましたが、ほとんど必要ありませんでした。タイガープロウンにはキムチ、イエローフィンツナのタルタルにはワサビ、スモーク帆立にはワカメ、バラマンディには練りゴマと和(アジア)との組合せが、とても素晴らしかったです。

久しぶりのマッドクラブ。爪が大きくて食べ応えがありました。大好きなラクサソースは一番ライスに合います。

デザートはクレームブリュレ。カラメル層が薄いからカスタードクリームとのバランスがGood。


2020/1/3
この雰囲気での一杯はたまりません。

プロシュートの美味しいこと♡ 何枚でも食べられそう。
中のスイカの水分が気になりますが、スイカの甘さと塩気がいいのでしょうね。
トッピングの白いのはカッテージチーズ。
中のスイカの水分が気になりますが、スイカの甘さと塩気がいいのでしょうね。
トッピングの白いのはカッテージチーズ。

オイスターは、ポン酢にガリ、とびっこがアクセントになった和テイスト。

『Daintree Curry』
Moreton Bay bug, baby calamari, & a crab and prawn dumpling in a Thai red curry sauce w’ Baby bok choy, bamboo shoots, pineapple & puffed rice
大きなモートンベイバグです。
Moreton Bay bug, baby calamari, & a crab and prawn dumpling in a Thai red curry sauce w’ Baby bok choy, bamboo shoots, pineapple & puffed rice
大きなモートンベイバグです。

前々回に食べた時は何も思わなかったのに、ライスってどこにあるの???
スタッフに尋ねるとお皿の淵の方にあるよと。さらに小皿で持ってきてくださいました。
スタッフに尋ねるとお皿の淵の方にあるよと。さらに小皿で持ってきてくださいました。

Today's Fishはバラマンディー。
皮パリパリ、ふんわり肉厚の身に満足。付合せのトマトのパイや洋ナシのフライも美味しい。
皮パリパリ、ふんわり肉厚の身に満足。付合せのトマトのパイや洋ナシのフライも美味しい。

ココナッツのパンナコッタ。口に入れると溶けてなくなってしまうくらい滑らか。ローストしたココナッツや生ココナッツの違った食感も楽しいデザートでした。

