3日目 2014/5/6
6:00 ぶうパパカソワリー散策&ぶうママはお布団♪
何も生き物は写ってはいませんが、散策はしたよ~と言う事で・・・



何も生き物は写ってはいませんが、散策はしたよ~と言う事で・・・




8:00 散歩しながら朝食へ


1時間ほどで朝食を済ますと再びぷらっと散歩
でも、チェックアウト時間が近づいて慌ただしくなってきました



部屋の前の写真もしっかり撮っておかないとね



10:00前 チェックアウト直前にレストラン前で撮影


記念撮影も


チェックアウトをしに行くと、ぶうママの大好きなおばちゃんが、
「今度は3ヶ月後にくるの?」と。
いやいやそんな直ぐには・・・、でも必ず戻ってくるよ!!
あぁ~、楽しいヘリテージが終わっちゃったね。
まだ5泊あるけど、3日目からは坂道を転げるように早いんだよね~(ぶう一家の法則?)
ポートダグラスに戻りがてらの予定は、ディスカバリーセンターに行くと決めていました。
前回はレンタカートラブルで行けなかったから・・・。
その前に隣のJindalbaボードウォークへ

隣と言ってもディスカバリーセンターから500mくらいはあるかな?
なので車はディスカバリーセンターに止めずにJindalbaボードウォーク駐車場へ
かる~く、ボードウォークを1周するもカソワリーは発見できず(>_<)


11:30 ディスカバリーセンター(2006年以来の再訪)
ディスカバリーセンターは、ケープトリビュレーションの登龍門&1番大がかりな観光施設。
高架橋型ボードウォークやインフォメーションセンターが充実しています。
受付で貸してくれる電話機みたいなもの(8ヶ国語対応)を使うと各ポイントのインフォメーションを聞くことができます。
ここは、ケープトリビュレーションツアーでは、必ずと言っていいほど組み込まれます。


施設入口の建物内には、お土産店やカフェがあります。
どちらも中々の規模。カフェの席からは熱帯雨林が眺められていい感じ。
今度来ようね!!

中に入るとボードウォークに看板が
う~ん、1時間くらいの散歩で幾つ見れるかな~?

ボードウォークといってもいきなりの高架橋型

かなり高いんですよ~
でも熱帯雨林は背が高いから高架橋型ではないと見れない部分が多いのも事実

しばらく行くと小さな博物館?みたいなのものが
以前はこんなじゃなかったよね?

中に入ると驚き!!


凄く充実していてシアターまでありました!!

色々見学した後は、再度ボードウォークへ
ここまで来たら、てっぺんまで行かなくちゃね。

階段途中にも看板が

うっ、高い!

そして頂上

青空が綺麗なので、しばしぼ~っと

地上のボードウォークにはこんなオブジェも


結局、入り口の看板で見た鳥たちで、見れたのは1羽でした(>_<)

13:30 ワイルダーネスロッジで昼食と思っていたら、ランチやってないとのこと
代わりにスタッフの方が、お勧めレストランを紹介してくれました。
地図に書き込んで説明してくれましたが、ぶうママには場所がさっぱり(>_<)
ぶうパパに聞いてみると
「Cow Bay Hotel & Barとは反対方向になっちゃうしな~・・・」
ということでCow Bay Hotel & Barでランチに。
本当の目的は、レンタカー故障時に大変お世話になった恩人にお土産を渡すため。
上手く会えればいいけれど・・・。
恩人の方は・・・あ~、店内には見当たらない・・・。とりあえず食事で時間つぶす?
注文したのはバーガー。ぶうママの大好きな味のポテトもついて!

庭を見ているとユリシスが、群れで花の周りに集まっています。
モスマンやデインツリーでは、普通に見れますが群れと言うのは・・・(@_@)
日本人ガイドの作り話「ユリシスの幸せ伝説」が虚しい(良いお話だとは思いますが)。
食事に夢中だったぶうパパが「とりあえず撮影しとく?」と撮影し始めますが、ユリシスたちが現れてから時間が経ってしまったので数が減ってしまいました。
それでも結構な数です(*^_^*)

少しぼ~っとするも恩人の姿は見当たらず、ぶうパパと店員さんに聞くことに。
すると、「あの席で食べてるのがXXXXだよ」と。
えっ? 全然わからなかったとぶうパパ(>_<)
人の顔を覚えるのが得意なぶうパパが判らなかったのは珍しい。
なにしろ自分たちの”前の前の席”に居た家族なのですから・・・。
恩人は休暇で家族で食べに来ているらしく、奥様とお嬢さん2人の計4人。
私服でメガネも掛けておらず、おまけに大分太ったよう?(以前はカウンターでお腹が見えなかったのかな?)
かなり以前と違うものの、確かにご本人!!
そして何と奥様は、あの時に一緒に助けてくれた女性店員さん!!
「すごい、すごい! なんという巡り合わせ」
やった~!!女性店員さん用のお礼のお土産もあるからね。
「こんにちは、レンタカー故障の時に助けて頂いたXXXXです。」と言うと、ちゃんと覚えていてくれたらしく、再度お礼を言わせてもらうとともにお土産を渡すことが出来ました♪♪
ちゃんとお土産を渡すことができたのも嬉しかったけれど、恩人家族が幸せそうに暮らしているのがとても嬉しかったな~♪
アレクサンドラLOOK OUT
今日は天気がいいからここに寄らない手はないよね!
う~ん凄い


ロウアイルズもくっきり!!

でもツアーの時間帯と重なると人がひっきりなし(>_<)

14:50 ケーブルフェリーの先頭は嬉しね♪

ポートダグラスに戻る前に、ヘアマスクを購入するためエコロッジへ
15:00過ぎ エコロッジ着
あれ~? 駐車場の所にあったレセプションがない・・・。

レストランのほうへ行って見ると、レセプションはそちらに移動


なんだか大分雰囲気が変わった気が(汗) 俗っぽくなったというか・・・
そう感じるのはヘリテージロッジを知ってしまったからかな。
「いや~、でも前とセンスが変わった感じするよね?」とぶうパパ
そしてお目当てのヘアマスクは成分が全く変わってしまっていて結局買わず(>_<)
せっかくだからデインツリー村に寄ることに
デインツリー村は相変わらず閑散としています。全部で6~7店舗かな?


あれ~、レストラン名物のバラマンディの看板が消えてる!
(隣に降ろされてました)

前と成分が変わっていないヘアマスクがデインツリー村に売っていると教えてもらったけれど、見つからないな~
こんなに店が少ないのに・・・と思ったら写真にうつっていました。
休みだったようです(>_<)

15:40 ポートダグラスへ出発
16:20 シェラトンミラージュ着
今回の部屋はノースウイングのNo.1115
やったー、今回も初めての部屋




部屋からの景色


17:55 町へ出発
まずは、ディナーの予約をしないと
ビーチシャック、ノーチラス、ハリソンズを予約
ちゃんと手帳に日にちと時間をメモしないとね!
「あれっ? 何時に予約したっけ?」てなるからね、ぶうパパは。
19:00過ぎ 2Fish
ココナッツグローブの1階に移転後初です。
すっごくお洒落になってるね




でもね~最初から席に水が置いてあるのはね~、いただけない(>_<)

さてさて、お料理は
生カキ(パシフィック)、味の方は可もなく不可もなく。

メインのマッドクラブは・・・
あちゃ~、ご飯も一緒のお皿、俗に言うプレートスタイル。
ポートダグラスでマッドクラブがプレートスタイルとは・・・残念。
味の方も、見た目通り(>_<) ソースが甘すぎで。
あ~ぁ、期待はしていなかったものの外すと悲しいね(>_<)

デザートは
『Chocolate Truffle Cake』

『Home Baked Lemon Tart』
『Chocolate Truffle Cake』

『Home Baked Lemon Tart』

あれ、デザートは美味しい♪

そういえばメニューにタパスがあったね。
次回来ることがあったら(確立は低いけどれ)タパスで、色々な味に挑戦だね。
21:20 FIN