ポートダグラス後編 2018/1/6~1/8
1/6 6:40起床。朝から雨です。
    
    
    
    
    
    

ぶうパパはミックスフレッシュジュース。薄い(>_<)
    
カプチーノも・・・う~ん、ちょっと好みじゃないかも。
    
『HOMEMADE BANANA BREAD』
軽くトースタされたバナナブレッドは中々の美味しさ。
エスプレッソバターが少し溶けてシロップのようでもあり、とっても美味しい♪
大当たりで、また食べたい一品でした。
    
軽くトースタされたバナナブレッドは中々の美味しさ。
エスプレッソバターが少し溶けてシロップのようでもあり、とっても美味しい♪
大当たりで、また食べたい一品でした。
サイドメニューのサーモンも、身がふわっとしていてGOOD。
(本当はスモークサーモンと間違えて注文しちゃったのですが。)
    
(本当はスモークサーモンと間違えて注文しちゃったのですが。)
食後はドライブ。
ポートダグラスマガジンにKarnak Playhouseが載っていたので久しぶりにミアロへ。



Karnakはショーンコネリー氏の元奥様(ダイアン・シレントさん)がご存命だった時に来たことがあります。その時はカフェが目的で来たのですが、今はないようですね。
こちらは以前(2010/8/14)来たときのカフェでの写真。とても素敵な所だったんですよ。
    
    
    
    
    
こちらは以前(2010/8/14)来たときのカフェでの写真。とても素敵な所だったんですよ。


Manjal Jimalji Trail
デインツリー国立公園の自然を楽しめるトレイル。ちょっと歩いただけですが・・・。

復路はSyndicate Rdを通って、High Falls Riverside Restaurantの脇を流れる川の下流へ。

周りはサトウキビ畑ですが、川の周辺だけ木々があります。
海に流れる農業廃水の悪影響を緩和させることで、サンゴを守るのに役立つそうです。
10:20 モスマン川の脇にある公園へ。
    
    
    
    
    
    
    
海に流れる農業廃水の悪影響を緩和させることで、サンゴを守るのに役立つそうです。
10:20 モスマン川の脇にある公園へ。



川岸でちょっとの~んびり。
    
    
    
    
    


ワニ警告看板がありますが、地元の人は泳いでました。かなりローカル色が強い所です。
    
    
    
    

10:40 部屋に戻ったら即プール!

    そして、また撮影(^_-)
    
    
    
    
    


タパスからカラマリ
    
パエリア(2人前サイズ)。米(短米種)は柔らかなしっとり系。
    
    
    

以前、ここにあったBilly's by the seaが圧倒的に美味しかったから、う~ん?て感じになってしまいます。
    
    
部屋に戻ってプールで遊んだり、ぽや~んとしていたら、
15時半頃、急に雲が出てきて突風が起こるとアッという間に大雨。
    
部屋に戻ってプールで遊んだり、ぽや~んとしていたら、
15時半頃、急に雲が出てきて突風が起こるとアッという間に大雨。
早めに窓を閉めてて良かった。大きなガラス戸が多くて閉めるの結構大変なんです。
    
    
18:20 夕暮れ時には晴れ間も
    
    
    
18:20 夕暮れ時には晴れ間も

19:00 今晩のディナーはマリーナで。

スモークソルトのチップスとユーカリの木でスモークしたポークショルダーのタコス。
    
とっても美味しいタコスでした♪ ブリュワリーでの夕食、意外とお勧めですよ!
    
食後はマリーナを散歩

バリーフーリー鉄道の駅もきれいになりいい感じ♪
    
    
    

街も少し散歩。ワーフストリート


久しぶりに教会にも。が、ここでは蚊に刺されるので長居はできません・・・。
あれ?コートハウスのバンド、ぶうパパの好きなおっちゃん(Vo)だ!!


BOURBON GORILLAZだったはずが、BRAUX PASというバンド(2人組)になってる(汗)
最近、BOURBON GORILLAZの名が無いから来てなかったけど、こういう事だったのか~。
    
最近、BOURBON GORILLAZの名が無いから来てなかったけど、こういう事だったのか~。
21:00 部屋に戻ると『騒音カエルが3匹』。ここまでくると嫌がらせとしか思えない(-_-)
ぶうパパは片手で捕まえられるまでになりました。
シュノーケル用のグローブをしてですが・・・(^_-)
    
シュノーケル用のグローブをしてですが・・・(^_-)
1/7 7:00起床

    8:00 朝食のためにマリーナへ
Choo Choos at the MarinaはHogsと違ってお洒落です。


ぶうママはお決まりのカプチーノ。ぶうパパは初めてフレッシュオレンジジュースにしたけれど『薄っ!』と。
    
ブルスケッタは、ほうれん草&マッシュルームのソテーの水分でグチャっとしてしまっているのが少し残念。グリルしたハルーミチーズのモフモフッとした食感は不思議な感じ。
    
ツリーカンガルーの展示はWETLANDSエリア西側になっていました。
    
この子はアサートン高原でレスキューされた子で、尻尾は酷い損傷をしていたので切断したんだそうです(涙)
    
軽~く園内を散歩。
    
    
    
    
    
    
    
    



カソワリーへの餌やり(Rainforest & Cassowary Feeding Tour)は面白そうでした。
    
親指と人差し指を地面と水平にしてブドウを差し出すと、上手くあげれるみたいです。
    
ショップでレインフォレストアニマル図鑑をGET。
庭を眺めながらいただきました。
    
    
    

溜まったパンフレットもここで読んじゃわないと。
帰国してからはあまり読まないんですよね。だって英語だから・・・(>_<)
    
帰国してからはあまり読まないんですよね。だって英語だから・・・(>_<)
ぶうママ一人散歩。ひと雨あった後なので涼しくていい気持ち♪

迷子にならないように!
    
    
    

やっぱりここは外せません♪
ビールが一段と美味しく感じられるんですよね、このロケーション。
    
ビールが一段と美味しく感じられるんですよね、このロケーション。
シーザーサラダ
サラダで軽めにと思ったのに、かなりボリューミーでした。
    
サラダで軽めにと思ったのに、かなりボリューミーでした。
色々なキノコのペペロンチーノ
きのこで色がよくないですが、あっさりしていてグッドでした。
    
きのこで色がよくないですが、あっさりしていてグッドでした。
帰りにポートビレッジにあるジュースバーFrescoで、部屋で飲む用に「The Remedy」を購入。
パッション・マンゴー・パイン・オレンジ。このフレッシュジュースも美味しい♪
お値段はスモールで$7.5と高めですが・・・。
ぶうパパは部屋に戻ると撮影するのが、習慣になったのかしら。

帰国前日の夕暮れは物悲しい・・・。

予約してありましたが、こちらの席で少し待たされました。
    
    
    

『Tortellini of Endeavour Prawns』
トルテリーニだけでなく、エビのスープが絶品でした。
アントレなので量は少ないだろうなとは思いましたが、かなり少ないので注意を。。。
『Chargrilled Rump』
ロビンス島の和牛赤身は柔らくてローストビーフのようです。付け合わせの紙のように薄いパリパリポテトは、ハリソンズらしいなと。
ハリソンズのお肉料理は本当に美味しい♪
    
『Treacle Tart-ish』
ピーカンナッツのプラリネは、頬っぺたが落ちゃう?
『White Chocolate Cannoli』
カンノーリは大好きなデザート。1本から注文できますよ。
    
カンノーリは大好きなデザート。1本から注文できますよ。
21:00 ごちそうさま
今日のハリソンズは素晴らしかった~。
実は、前回それほどでもなかったので少し心配していたのですが、今日の出来は移転前と同じ素晴らしさ!! ぶう一家ポートダグラスNo.1レストランです。
    
今日のハリソンズは素晴らしかった~。
実は、前回それほどでもなかったので少し心配していたのですが、今日の出来は移転前と同じ素晴らしさ!! ぶう一家ポートダグラスNo.1レストランです。
街をドライブして部屋へ。
ぶうパパは今日もカエル2匹を部屋から離れた林へポイッ。
強い光をあてると動かなくなり、簡単に捕まえられるんだそうです。
つい数日前まではカエルに恐る恐るだったのに、すっかりカエル捕り名人だね(爆)
1/8 6:30起床


名残り惜しくて撮影
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    





フルーツは毎日、盛り付けを変えているのね。
    
空港に向かっていると途中から雨。

飛行機からの撮影。リザード島と近くのサンゴ礁。

振り返って。
今回は初のアサートンテーブルランド宿泊でしたが、Foxwell Park Lodgeが思いのほか快適だった事と、あちこち回る度に高原を堪能できて良い経験が出来ました。
もしかしたらぶうママはデインツリーよりもアサートン高原の方が合っているのかも。













