Jindalba Boardwalk(ジンダルバ ボードウォーク)
Jindalba Boardwalkは、ディスカバリーセンターの奥隣にあります。
気軽に熱帯雨林を楽しむのならディスカバリーセンターより、こちらがお勧めです。
気軽に熱帯雨林を楽しむのならディスカバリーセンターより、こちらがお勧めです。

入場料が無しというのが大きいですよね?
出口にはテーブル&ベンチ、大きなトイレ、チャレンジコースがあるので、ぶう一家にとってはジンダルバ公園です。 ↓写真はトイレ(中は綺麗でないです・・・)
出口にはテーブル&ベンチ、大きなトイレ、チャレンジコースがあるので、ぶう一家にとってはジンダルバ公園です。 ↓写真はトイレ(中は綺麗でないです・・・)

ボードウォークは700mの周回コースで鬱蒼とした素晴らしい熱帯雨林の中にありますが、ほとんどが木張りなのでビーサンでも難なく歩くことができます。ただし蚊が多い時(特に雨季)は蚊の対策をしないと大変な事になります!

ここを知ったのはネットで色々と調べた時に『カソワリー(ヒクイドリ)の見れる確立がディスカバリーセンターよりも高そう!』ということで。



デインツリーで一番好きなボードウォークです。




周回ボードウォークは真ん中辺りが一番高くなる高低差のある造りで、ボードウォークの上から辺りを見下ろせるため動物が見つけやすくなっています。


また、動物たちがボードウォークがあっても通過できるように高床式のようになっているところが多数あるので、板の下やその周辺も注意深く見るのもお勧めです。
ノブタの子がその下を通った時の写真♪

ノブタの子がその下を通った時の写真♪

サクサク歩くと1周15分も掛からないようなボードウォークですが野生のカソワリーを見ることが出来ました。このときは1周するのに1時間ほどかけて慎重に慎重に探しました。

その後、そのカソワリーはベンチのほうに出てきました。



ジンダルバ手前の道路から森の脇にいるのを発見したこともあります。

この時は後から雌も現れてくれました。(第25回旅日記 3日目)

ボードウォーク以外に2.7Kmのチャレンジコースがあります。看板写真の外側
(茶色の点線)のコースです。

入口(順路)はボードウォークに入って直ぐ。

こちらは普通に歩いて1時間20分程掛かりました。Up-Downもあり中々ハードなので、シューズ+水+長袖は必須です。

ボードウォークからでは見られないような大物の木があったり、



鳥もいろいろ見かけました。

リボンや道しるべは沢山あるので道に迷うことはないと思います。





※少しハードなのでトレイルを初めて歩く方には、あまりお勧め出来ません。
ジンダルバボードウォークはツアーの定番スポットのようで、時間帯によっては何組かのツアーとバッティングすることも(>_<)
もしデインツリーコーストに滞在するのなら朝・夕に行くのをお勧めします。
ジンダルバボードウォークはツアーの定番スポットのようで、時間帯によっては何組かのツアーとバッティングすることも(>_<)
もしデインツリーコーストに滞在するのなら朝・夕に行くのをお勧めします。
